プロテニスプレイヤーとお食事
こんばんは!よしこです。
タンパのレポートをちょっとお休みして
今日のできごとを報告したいと思います。
今日はひょんなことから、日本人のプロテニスプレイヤーの方々と
お食事をしました。

向かって左奥が鈴木貴男選手、
右奥が近藤大生選手、
手前がトレーナーの中尾さんです。
(真ん中はダラスの友人のもろQさん)
鈴木貴男選手のブログ
http://suzukitakao.blog.tennis365.net/
近藤大生選手のブログ
http://www.tennis-navi.jp/blog/hiroki_kondo/
お二人は、ダラスであるトーナメントに出場するために
遠征で来られているそうです。
お二人とは地元の定食屋さんとかラーメン屋さんの話をしたり(笑)、
遠征の時の話を聞かせてもらったりしました。
とっても気さくな方々で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
明日から予選が始まるそうです。
アメリカ国内でも時差がある中で、
(お二人はLAの試合にも出場されていたそうです)
移動続きでコンディションなどを整えるのが大変だと思いますが、
頑張って下さいね!
ちなみに、最初の「こんばんは!よしこです。」は、
鈴木選手のブログから頂いちゃいました(笑)
それではみなさん、Be Happy!
(近藤選手のブログのタイトルだったりする)
タンパのレポートをちょっとお休みして
今日のできごとを報告したいと思います。
今日はひょんなことから、日本人のプロテニスプレイヤーの方々と
お食事をしました。
向かって左奥が鈴木貴男選手、
右奥が近藤大生選手、
手前がトレーナーの中尾さんです。
(真ん中はダラスの友人のもろQさん)
鈴木貴男選手のブログ
http://suzukitakao.blog.tennis365.net/
近藤大生選手のブログ
http://www.tennis-navi.jp/blog/hiroki_kondo/
お二人は、ダラスであるトーナメントに出場するために
遠征で来られているそうです。
お二人とは地元の定食屋さんとかラーメン屋さんの話をしたり(笑)、
遠征の時の話を聞かせてもらったりしました。
とっても気さくな方々で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
明日から予選が始まるそうです。
アメリカ国内でも時差がある中で、
(お二人はLAの試合にも出場されていたそうです)
移動続きでコンディションなどを整えるのが大変だと思いますが、
頑張って下さいね!
ちなみに、最初の「こんばんは!よしこです。」は、
鈴木選手のブログから頂いちゃいました(笑)
それではみなさん、Be Happy!
(近藤選手のブログのタイトルだったりする)
NFL Tampa Bay Buccaneers
今日はダラスは氷点下でした。
歩道も凍っていたので、思いっきり転んでしまい、
擦り傷が少し痛いです。
ダラスの街は寒さに弱く、
道路が凍ると会社も学校もすぐに休みになるんですよ!

毎日疲れ果てて寝てしまい、
ブログを更新できずにいましたが、
明日から少しずつバッカニアーズのレポートをしていきますね!
歩道も凍っていたので、思いっきり転んでしまい、
擦り傷が少し痛いです。
ダラスの街は寒さに弱く、
道路が凍ると会社も学校もすぐに休みになるんですよ!
毎日疲れ果てて寝てしまい、
ブログを更新できずにいましたが、
明日から少しずつバッカニアーズのレポートをしていきますね!
おすすめ化粧品
この前、カウボーイズチアリーダーの友達に教えてもらった、
おすすめ化粧品はこれです。

MACのFIX+という化粧水。
メイクのあとにこのスプレーを使うと、
化粧のもちがよくなるんですって。
レイクスチアのみんなも試合のときに使ってみてね。
おすすめ化粧品はこれです。
MACのFIX+という化粧水。
メイクのあとにこのスプレーを使うと、
化粧のもちがよくなるんですって。
レイクスチアのみんなも試合のときに使ってみてね。
NFL Redskins Cheerleader
昨日のつづきです!

この日のゲームは、Washington Redskins vs NY Giants.

両チームともカウボーイズと同じNFC EAST所属のチームです。

NFLチアリーダーは基本的にホームの応援しかしないため、
(スーパーボウルは両チームのチアリーダーが応援するのですが)
どのチームもスタジアムの4コーナーで、4つのグループにわかれて
踊ります。

NFLチアリーダーでもチームによってダンスのスタイルや、
試合でのパフォーマンスの仕方など違いがあります。
カウボーイズは、試合中に音楽が流れている時間が長いため、
サイドラインでも結構ダンスを踊るのですが、
レッドスキンズやバッカニアーズも、曲が流れている時間が短いため、
試合中はそんなに踊らないそうです。
それに、レッドスキンズはフィールドを見ながら踊っているときも
あった気がします。
この日は、プレゲームでもハーフタイムショーでもチアリーダーが
踊らなかったので、チアリーダーが踊っているのを見れたのは、
Two-minute warningの時くらいで残念でした。

ちょっとマニアックなことになりますが、
カウボーイズでは、フィールドを歩くときや、
(フットボールは4Qあるので、Quarterごとにチアリーダーはローテーションするのです)
Two-minute warningでフィールドに入るときなど
すべて歩き方、入場の仕方、退場の仕方が決まっているのですが、
レッドスキンズはそれぞれがアピールしながら歩いたり、
入退場などをしていて、そういうところもチームによっても違いますね。

試合終了後は、5th Quarterとよばれるイベントがクラブレベルであって、
バンドの音楽に合わせて、チアリーダーが踊っていました。
これは、試合終了後の渋滞を待つファンのためのイベントなのだそうです。

帰りはのりさんのお家まで、レッドスキンズチアリーダーの子の車で
送ってもらいました。
車の中では、私のカウボーイズでの経験談を聞かれたり、
いろんな話をしてとても楽しかったです。

同じアメリカの中でチアをするのでも
こんなに気候が違うんだなと感じましたが、
寒い中でもチアリーダーは素敵にパフォーマンスをしていました!
この日のゲームは、Washington Redskins vs NY Giants.
両チームともカウボーイズと同じNFC EAST所属のチームです。
NFLチアリーダーは基本的にホームの応援しかしないため、
(スーパーボウルは両チームのチアリーダーが応援するのですが)
どのチームもスタジアムの4コーナーで、4つのグループにわかれて
踊ります。
NFLチアリーダーでもチームによってダンスのスタイルや、
試合でのパフォーマンスの仕方など違いがあります。
カウボーイズは、試合中に音楽が流れている時間が長いため、
サイドラインでも結構ダンスを踊るのですが、
レッドスキンズやバッカニアーズも、曲が流れている時間が短いため、
試合中はそんなに踊らないそうです。
それに、レッドスキンズはフィールドを見ながら踊っているときも
あった気がします。
この日は、プレゲームでもハーフタイムショーでもチアリーダーが
踊らなかったので、チアリーダーが踊っているのを見れたのは、
Two-minute warningの時くらいで残念でした。
ちょっとマニアックなことになりますが、
カウボーイズでは、フィールドを歩くときや、
(フットボールは4Qあるので、Quarterごとにチアリーダーはローテーションするのです)
Two-minute warningでフィールドに入るときなど
すべて歩き方、入場の仕方、退場の仕方が決まっているのですが、
レッドスキンズはそれぞれがアピールしながら歩いたり、
入退場などをしていて、そういうところもチームによっても違いますね。
試合終了後は、5th Quarterとよばれるイベントがクラブレベルであって、
バンドの音楽に合わせて、チアリーダーが踊っていました。
これは、試合終了後の渋滞を待つファンのためのイベントなのだそうです。
帰りはのりさんのお家まで、レッドスキンズチアリーダーの子の車で
送ってもらいました。
車の中では、私のカウボーイズでの経験談を聞かれたり、
いろんな話をしてとても楽しかったです。
同じアメリカの中でチアをするのでも
こんなに気候が違うんだなと感じましたが、
寒い中でもチアリーダーは素敵にパフォーマンスをしていました!