あと一点・・・
先月、実はCPAの試験をもう一科目受けていたのですが、
今日結果が来て、一点足りませんでした・・・(涙)
この前合格した科目を中心に勉強していて、
まったく時間をかけれなかった科目だったので、
結果には納得してますが、あと一点はくやしいですね。。。
でも、努力をせずに結果が出ると
努力を怠ってしまう気がするので、
もっと頑張りなさいということかな
と気持ちを切り替えて、次頑張ります!
明日から、友達とタンパに行ってきます!
タンパには、タンパベイバッカニアーズの小島智子ちゃんの
試合を観に行ってきます!
今年、NYジェッツでチアリーダーをされている、
亀村和代さんも来られるので、
智子ちゃんのお家でのお泊まり会も
またまた盛り上がりそうです。
しかも、今年のスーパーボウルがタンパで開催されるので、
きっとスーパーボウルへの盛り上がりも体感できるかもしれませんね。
スーパーボウルベアも買えたらいいな。
私が初めて行ったスーパーボウルが2001年で、それがタンパだったので、
7年ぶり!なつかしいです。
パソコンを持っていくので、インターネットに接続できたら
ブログも更新しますね。
レッドスキンズの試合のレポートもまたアップします、必ず!
のりさん、お祝いメッセージありがとう!
とってもうれしかったよん。
今週末、試合頑張ってね!

今日結果が来て、一点足りませんでした・・・(涙)
この前合格した科目を中心に勉強していて、
まったく時間をかけれなかった科目だったので、
結果には納得してますが、あと一点はくやしいですね。。。
でも、努力をせずに結果が出ると
努力を怠ってしまう気がするので、
もっと頑張りなさいということかな
と気持ちを切り替えて、次頑張ります!
明日から、友達とタンパに行ってきます!
タンパには、タンパベイバッカニアーズの小島智子ちゃんの
試合を観に行ってきます!
今年、NYジェッツでチアリーダーをされている、
亀村和代さんも来られるので、
智子ちゃんのお家でのお泊まり会も
またまた盛り上がりそうです。
しかも、今年のスーパーボウルがタンパで開催されるので、
きっとスーパーボウルへの盛り上がりも体感できるかもしれませんね。
スーパーボウルベアも買えたらいいな。
私が初めて行ったスーパーボウルが2001年で、それがタンパだったので、
7年ぶり!なつかしいです。
パソコンを持っていくので、インターネットに接続できたら
ブログも更新しますね。
レッドスキンズの試合のレポートもまたアップします、必ず!
のりさん、お祝いメッセージありがとう!
とってもうれしかったよん。
今週末、試合頑張ってね!
CPAの専門学校
日本時間の今日はオーディション準備クラスですね。
たくさんの方々にご参加頂けるようで、
私も今日の様子を聞けるのを楽しみにしているところです!
さてさて、私はというと、今日は一日会計の授業を受けていました。
朝の8時半から18時まで、9時間半の授業です。
途中2時間に1度小休憩があるものの、30分のランチタイム以外は
ひたすら授業という感じです。
このクラスはBeckerといって、アメリカの公認会計士(CPA)受験のための
専門学校です。
来ている人は、若い人から年配の人まで幅広くいます。

(怒られないように焦って撮ったらぶれてしまいました)
CPAの試験は、Audit, Business, Financial, Regulationの4科目です。
今日は、Businessのクラスを受けました。
CPAの試験は範囲が広くて、
Businessは、管理会計、経済学、ITなどが出題範囲です。
ブログでは、あまり会計の話はふれていなかったのですが、
去年の5月から英語で会計の勉強を始めて、8月からCPAの勉強をしています。
初めのうちは、英語の授業に慣れていなくて、3時間くらいでもう頭がぼーっとしてきて、
6時間を過ぎると、何を言ってるんだかさっぱりわからなくなってきて、
帰る頃には、運転してなんか帰れません!!というくらいクタクタになっていました。
最近は、少しずつ慣れてきたかな、という感じです。
実は、5月にまたレイクスターズチアリーダーのオーディションのため2週間ほど帰国するのですが、
5月にAuditとBusinessの2科目を受験するんです。
大丈夫、私?!という感じですが、頑張ります(笑)
今、アメリカは夏時間になって、1時間 時間が早くなったので、
夜の6時でもこんなに明るくなりました。

ちなみに、左横に写っているのは私の車です。
以前ブログで紹介した車は廃車になって、
今度は迷いなく日本車にしました!
たくさんの方々にご参加頂けるようで、
私も今日の様子を聞けるのを楽しみにしているところです!
さてさて、私はというと、今日は一日会計の授業を受けていました。
朝の8時半から18時まで、9時間半の授業です。
途中2時間に1度小休憩があるものの、30分のランチタイム以外は
ひたすら授業という感じです。
このクラスはBeckerといって、アメリカの公認会計士(CPA)受験のための
専門学校です。
来ている人は、若い人から年配の人まで幅広くいます。

(怒られないように焦って撮ったらぶれてしまいました)
CPAの試験は、Audit, Business, Financial, Regulationの4科目です。
今日は、Businessのクラスを受けました。
CPAの試験は範囲が広くて、
Businessは、管理会計、経済学、ITなどが出題範囲です。
ブログでは、あまり会計の話はふれていなかったのですが、
去年の5月から英語で会計の勉強を始めて、8月からCPAの勉強をしています。
初めのうちは、英語の授業に慣れていなくて、3時間くらいでもう頭がぼーっとしてきて、
6時間を過ぎると、何を言ってるんだかさっぱりわからなくなってきて、
帰る頃には、運転してなんか帰れません!!というくらいクタクタになっていました。
最近は、少しずつ慣れてきたかな、という感じです。
実は、5月にまたレイクスターズチアリーダーのオーディションのため2週間ほど帰国するのですが、
5月にAuditとBusinessの2科目を受験するんです。
大丈夫、私?!という感じですが、頑張ります(笑)
今、アメリカは夏時間になって、1時間 時間が早くなったので、
夜の6時でもこんなに明るくなりました。

ちなみに、左横に写っているのは私の車です。
以前ブログで紹介した車は廃車になって、
今度は迷いなく日本車にしました!