White elephant
みなさんの意表をついて(?)、今日は連日でブログを更新してみました(笑)
この場を借りて、お祝いメッセージをくれたみなさん、ありがとう!
もうすぐクリスマスですね!

アメリカでも街中イルミネーションがきれいになってきましたが、
今週はダラスは氷点下だったので一日中家にこもっていて、
(普段暖かいダラスでは、道が凍ると事故が多発するのであぶないんです・・・)
しかも今日は霧がすごかったので、
まだゆっくりイルミネーションを見ることができてません・・・(涙)。
クリスマスといえば、
先週の土曜日、アメリカ人のお宅でのクリスマスパーティに
連れていって頂きました。
会計のプロフェッショナルの方々のパーティで少し緊張しましたが、
みなさんとても温かくて、楽しくて、
とっても素敵な時間を過ごさせて頂きました。

そのクリスマスパーティでは、
「White elephant」というゲーム感覚の
プレゼント交換がありました。
これは、最初にくじをひいて、
みんながそれぞれ持ってきたプレゼントを、
番号の若い人から選んでいきます。
それで、最初の人は自分の選んだプレゼントをあけて、
みんなに見せます。
このWhite elephantのゲームでは、
おもしろいものや、家にあるいらないものなどを
綺麗にラッピングしてプレゼントとして持って来るんです。
なので、開けた瞬間「なにこれ~?」みたいな感じで
笑いがおこったりして、結構楽しいんです。

次の人は、前の人が開けたプレゼントが欲しかったら
それを奪ってもいいし、欲しいのがなければ
プレゼントの山の中から選んでもいいし、
という感じでゲームが進んでいきます。
人気のプレゼントは奪い合い(?)みたいになって、
とられちゃって、またとりかえすところが
また盛り上がります。
それで、3回奪われたプレゼントはフリーズになって、
その人のものになるんです。
私も私があけたプレゼントを他の人に奪われたので、
違う人から、写真のカウボーイズのサンタの帽子を
奪っちゃいました。

カウボーイズのときは、
チアリーダーのコリオグラファーのお家で
クリスマスパーティがあったのですが、
その時は、「Secret Santa」というプレゼント交換をしました。
これは、事前にくじで誰が誰にプレゼントを渡すかを決めておいて、
でも当日まで自分が誰のサンタかは内緒で、
その人のイメージにあったプレゼントを用意して、
一人ずつ渡すというもの。
みんなイメージどおりのプレゼントを用意するので、
結構これも盛り上がりますね。

写真は、カウボーイズのチアの同期です!
この場を借りて、お祝いメッセージをくれたみなさん、ありがとう!
もうすぐクリスマスですね!
アメリカでも街中イルミネーションがきれいになってきましたが、
今週はダラスは氷点下だったので一日中家にこもっていて、
(普段暖かいダラスでは、道が凍ると事故が多発するのであぶないんです・・・)
しかも今日は霧がすごかったので、
まだゆっくりイルミネーションを見ることができてません・・・(涙)。
クリスマスといえば、
先週の土曜日、アメリカ人のお宅でのクリスマスパーティに
連れていって頂きました。
会計のプロフェッショナルの方々のパーティで少し緊張しましたが、
みなさんとても温かくて、楽しくて、
とっても素敵な時間を過ごさせて頂きました。
そのクリスマスパーティでは、
「White elephant」というゲーム感覚の
プレゼント交換がありました。
これは、最初にくじをひいて、
みんながそれぞれ持ってきたプレゼントを、
番号の若い人から選んでいきます。
それで、最初の人は自分の選んだプレゼントをあけて、
みんなに見せます。
このWhite elephantのゲームでは、
おもしろいものや、家にあるいらないものなどを
綺麗にラッピングしてプレゼントとして持って来るんです。
なので、開けた瞬間「なにこれ~?」みたいな感じで
笑いがおこったりして、結構楽しいんです。
次の人は、前の人が開けたプレゼントが欲しかったら
それを奪ってもいいし、欲しいのがなければ
プレゼントの山の中から選んでもいいし、
という感じでゲームが進んでいきます。
人気のプレゼントは奪い合い(?)みたいになって、
とられちゃって、またとりかえすところが
また盛り上がります。
それで、3回奪われたプレゼントはフリーズになって、
その人のものになるんです。
私も私があけたプレゼントを他の人に奪われたので、
違う人から、写真のカウボーイズのサンタの帽子を
奪っちゃいました。
カウボーイズのときは、
チアリーダーのコリオグラファーのお家で
クリスマスパーティがあったのですが、
その時は、「Secret Santa」というプレゼント交換をしました。
これは、事前にくじで誰が誰にプレゼントを渡すかを決めておいて、
でも当日まで自分が誰のサンタかは内緒で、
その人のイメージにあったプレゼントを用意して、
一人ずつ渡すというもの。
みんなイメージどおりのプレゼントを用意するので、
結構これも盛り上がりますね。
写真は、カウボーイズのチアの同期です!
エンターテイメントの勉強
今日は朝から、湖のまわりを走ってきました。
友達が、フルマラソン・ハーフマラソンを走るために
10人くらいで集まって練習を始めたので
私もその練習に参加してきました。
とてもきれいな湖で、走っていてとっても気持ちがよかったです。
来週も走るので、写真を撮れたらアップしますね!
練習後、ブランチにお洒落なカフェに行って、
その後、図書館で夜まで勉強して、
とても充実した一日だったので、
ブログも更新してみました。
ところで最近、エンターテイメントの勉強を始めました。
このセメスターから学校で、「Theatre」(演劇)のクラスを受けています。
以前の私の新聞記事などをご覧頂いた方はご存じかと思いますが、
私がダンスを始めたきっかけが
「劇団四季のミュージカル」なんです。
その時小学生だった私は、子供心にものすごく感動して、
それがエンターテイメントの世界に入るきっかけになりました。
人に夢を届けたり、素晴らしいお仕事だと思います。
チアリーダーの世界は、スポーツエンターテイメントなのですが、
それでもこのクラスから学ぶことは多いです。
クラスでは、舞台の裏側を見学させてもらったり、
舞台装置やライティングについて、舞台の予算編成について、
エンターテイメント業界のレジュメの書き方や写真の撮り方、
それから課題でいろんなショーを観に行ったりします。

これは、この前観に行ってきた劇場です。
ショーを観るたびにレポートを書かなければいけなくて
少し大変なのですが、writingの勉強にもなっているようです。

私の本業は会計ですが、会計のように答えが一つのことと、
エンターテイメントの世界のように答えがいっぱいあること、
両方があって自分のバランスがとれている気がします。
会計のクラスとTheatreのクラスの学生のタイプも
まったく違ってかなり面白いんですよ。
Theatreのクラスの友達は、
「僕は歌が好きなんだよ」と言って
初対面でいきなり歌を熱唱してくれました。
メイクアップやアクティングのクラスなどもあるので
これからも楽しみです。
友達が、フルマラソン・ハーフマラソンを走るために
10人くらいで集まって練習を始めたので
私もその練習に参加してきました。
とてもきれいな湖で、走っていてとっても気持ちがよかったです。
来週も走るので、写真を撮れたらアップしますね!
練習後、ブランチにお洒落なカフェに行って、
その後、図書館で夜まで勉強して、
とても充実した一日だったので、
ブログも更新してみました。
ところで最近、エンターテイメントの勉強を始めました。
このセメスターから学校で、「Theatre」(演劇)のクラスを受けています。
以前の私の新聞記事などをご覧頂いた方はご存じかと思いますが、
私がダンスを始めたきっかけが
「劇団四季のミュージカル」なんです。
その時小学生だった私は、子供心にものすごく感動して、
それがエンターテイメントの世界に入るきっかけになりました。
人に夢を届けたり、素晴らしいお仕事だと思います。
チアリーダーの世界は、スポーツエンターテイメントなのですが、
それでもこのクラスから学ぶことは多いです。
クラスでは、舞台の裏側を見学させてもらったり、
舞台装置やライティングについて、舞台の予算編成について、
エンターテイメント業界のレジュメの書き方や写真の撮り方、
それから課題でいろんなショーを観に行ったりします。
これは、この前観に行ってきた劇場です。
ショーを観るたびにレポートを書かなければいけなくて
少し大変なのですが、writingの勉強にもなっているようです。
私の本業は会計ですが、会計のように答えが一つのことと、
エンターテイメントの世界のように答えがいっぱいあること、
両方があって自分のバランスがとれている気がします。
会計のクラスとTheatreのクラスの学生のタイプも
まったく違ってかなり面白いんですよ。
Theatreのクラスの友達は、
「僕は歌が好きなんだよ」と言って
初対面でいきなり歌を熱唱してくれました。
メイクアップやアクティングのクラスなどもあるので
これからも楽しみです。
週末
滋賀レイクスターズチアリーダーの衣装のジャケット作成を
アメリカですることになりそうです。
そのために、デザイナーと交渉をしているのですが、
なかなか本人がつかまらず、
お店に通っている毎日です。
これもいいものをつくるため!
素敵なものを作りますので、
楽しみにしていてくださいね!
先週の土曜日、お友達と映画を観に行きました!

「The House Bunny」
この映画は、その前に行った映画の予告でやっていたのと、
テレビでもよく宣伝をしているので、
見に行きたいなと思ってたので、
公開翌日に見に行ってきました!
Playboyのオーナー本人や、
Girls next doorの3人も出演していたりで、
結構華やかな感じの映画です。
コメディーでかなり面白くて、
アメリカ人もずっと大爆笑していました!
Makeoverするところなんかも、
今自分が関わっているチアリーダーの世界にも
少し通じるものがあるので
見ていてとても楽しかったです。
気楽に見れて、楽しい映画なので
おすすめですよ!
もう一つ、おすすめの映画、「Mamma Mia!」

こちらも、2,3週間くらい前、公開後すぐに見に行きました!
ダラスで、「Mamma Mia!」のミュージカルを見に行ったことがあるのですが、
その時は、いまいち感動しなかったのですが、
映画は、これまた面白くて、映像もとてもきれいで
ダンスのシーンもすごくよくて、
いい映画でした!
一緒に写っているのは、私のベストフレンドです!
ご飯を食べて、映画を観て、マルガリータを飲みながら
カフェでまったりとおしゃべりするのが
最近の私の楽しみのひとつです!
アメリカですることになりそうです。
そのために、デザイナーと交渉をしているのですが、
なかなか本人がつかまらず、
お店に通っている毎日です。
これもいいものをつくるため!
素敵なものを作りますので、
楽しみにしていてくださいね!
先週の土曜日、お友達と映画を観に行きました!
「The House Bunny」
この映画は、その前に行った映画の予告でやっていたのと、
テレビでもよく宣伝をしているので、
見に行きたいなと思ってたので、
公開翌日に見に行ってきました!
Playboyのオーナー本人や、
Girls next doorの3人も出演していたりで、
結構華やかな感じの映画です。
コメディーでかなり面白くて、
アメリカ人もずっと大爆笑していました!
Makeoverするところなんかも、
今自分が関わっているチアリーダーの世界にも
少し通じるものがあるので
見ていてとても楽しかったです。
気楽に見れて、楽しい映画なので
おすすめですよ!
もう一つ、おすすめの映画、「Mamma Mia!」
こちらも、2,3週間くらい前、公開後すぐに見に行きました!
ダラスで、「Mamma Mia!」のミュージカルを見に行ったことがあるのですが、
その時は、いまいち感動しなかったのですが、
映画は、これまた面白くて、映像もとてもきれいで
ダンスのシーンもすごくよくて、
いい映画でした!
一緒に写っているのは、私のベストフレンドです!
ご飯を食べて、映画を観て、マルガリータを飲みながら
カフェでまったりとおしゃべりするのが
最近の私の楽しみのひとつです!
STOMP
今日、「STOMP」を観に行ってきました!

感想は・・・
出演者の人たちのリズム感がとにかくすごかったです!!
ドラム缶やモップ、新聞など身の回りにあるもの、
そして体で音を作り出して、
それとタップダンスの要素が組み合わさって、
バックミュージックはまったくなしで、
それだけで音楽ができあがっていました。
コメディ的な要素も多くて、
お客さん参加型もあって、
すっごく楽しくて、
あっという間に時間が過ぎていました。
鍛え上げられた体と訓練の上でしかできない
数々のパフォーマンスに感動!!でした!
私は小学校の時に、「劇団四季」のミュージカルを初めてみて、
その時に子供ながらにものすごく感動して、
エンターテイメントの世界に憧れを持って、
そしてこんな風に人を感動させる人になりたいとずっと思ってきました。
なので、観てみたいミュージカルやショーがあれば、
一人でも観に行っていました。
それは、いいものを観て、いろんなものを吸収して、
自分も何かを表現して、人に楽しんでもらったり
感動を与える人になりたいと思っていたからです。
それが私の場合は、NFLチアリーダーという形で叶って、
目をキラキラさせて「将来、私もNFLチアリーダーになりたいの」と言ってくれる
子供達にも出会うことができました。
今もエンターテイメントの世界に関わっているので、
これからも今まで蓄積してきたものと
どんどん新しいものも吸収して、
感動してもらえるものを作っていけたらいいなと思っています。
それと、これからちょっと面白いことをしていきたいなとも考え中です。
(ちなみに、明日ちょっとした面白いことのダンスの振付と演出をします)
ちなみに、STOMPにはマーヴェリックスダンサーの子たちも
観に来ていましたよ!
滋賀レイクスターズチアリーダーも自分のために投資をして、
いいものを観て、それをどんどん吸収して、滋賀の子供達に、
「将来、お姉さんたちのように、滋賀レイクスターズチアリーダーになりたい!」
と言ってもらえな素敵なチアリーダーを目指して、
そして、夢と感動を与える人になれるように、自分を磨いていきましょう!
感想は・・・
出演者の人たちのリズム感がとにかくすごかったです!!
ドラム缶やモップ、新聞など身の回りにあるもの、
そして体で音を作り出して、
それとタップダンスの要素が組み合わさって、
バックミュージックはまったくなしで、
それだけで音楽ができあがっていました。
コメディ的な要素も多くて、
お客さん参加型もあって、
すっごく楽しくて、
あっという間に時間が過ぎていました。
鍛え上げられた体と訓練の上でしかできない
数々のパフォーマンスに感動!!でした!
私は小学校の時に、「劇団四季」のミュージカルを初めてみて、
その時に子供ながらにものすごく感動して、
エンターテイメントの世界に憧れを持って、
そしてこんな風に人を感動させる人になりたいとずっと思ってきました。
なので、観てみたいミュージカルやショーがあれば、
一人でも観に行っていました。
それは、いいものを観て、いろんなものを吸収して、
自分も何かを表現して、人に楽しんでもらったり
感動を与える人になりたいと思っていたからです。
それが私の場合は、NFLチアリーダーという形で叶って、
目をキラキラさせて「将来、私もNFLチアリーダーになりたいの」と言ってくれる
子供達にも出会うことができました。
今もエンターテイメントの世界に関わっているので、
これからも今まで蓄積してきたものと
どんどん新しいものも吸収して、
感動してもらえるものを作っていけたらいいなと思っています。
それと、これからちょっと面白いことをしていきたいなとも考え中です。
(ちなみに、明日ちょっとした面白いことのダンスの振付と演出をします)
ちなみに、STOMPにはマーヴェリックスダンサーの子たちも
観に来ていましたよ!
滋賀レイクスターズチアリーダーも自分のために投資をして、
いいものを観て、それをどんどん吸収して、滋賀の子供達に、
「将来、お姉さんたちのように、滋賀レイクスターズチアリーダーになりたい!」
と言ってもらえな素敵なチアリーダーを目指して、
そして、夢と感動を与える人になれるように、自分を磨いていきましょう!