この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月30日

Mavericks Dancers' studio

突然ですが、問題です(笑)!




「日本にたくさんあって、アメリカにあまりないもの」はなんでしょう?




答えは色々あると思いますが、
今日の私の答えは「大人のダンスレッスン」です。





そうなんです。


アメリカにはダンススタジオがたくさんあるのですが、
意外とないのが大人のダンスクラスなのです。



それは、元49ersチアリーダーで
今もサンフランシスコに住んでいる斎藤佳子さんも
言っていました。



LAとかNYでは、エンターテイメントが盛んなこともあり
たくさんあるみたいですが、ダラスにはあまりありません。



コルツのオーディションでインディアナにいた時もそうでした。




社交ダンスなどのスタジオは、たくさんあるんですけどね。






そこで、私が時々行っているのが



Dallas Mavericks Dancerのオフィシャルトレーニングスタジオ



「Power House]










ここは、マーヴェリックスダンサーのディレクターが経営している
ダンススタジオなんですよ!




大人のHipHopクラスがあるんです。



もともと私はストリートダンスからダンスを始めたので、
HipHopダンスはかなり好きなのです。




このクラスは、実際にマーヴェリックスダンサーのコリオグラファーが
教えてるんですよ!




6月からは、マーヴェリックスダンサーのオーディションのための
プレップクラス(準備クラス)が始まります。




カウボーイズのオーディションが終わり、
そこで合格できなかった子達がマーヴェリックスのオーディションに
流れてくることもあって、レベルと競争率はかなり高いです。




私はオーディションは受けませんが、
プレップクラスだけ受けるので、プレップクラスの様子を
またレポートしますね!




Posted by 檀上 欣子 at 14:31 NBA

2008年05月27日

写真

オーディションの審査をしていて気になったのが、
「写真」です。


滋賀レイクスターズでもそうでしたが、チアリーダー(ダンサーも)のオーディションでは
ほとんどの場合、「写真を同封すること」となっています。



でも今回のオーディションでは、特に写真の規定は作りませんでした。




アメリカのオーディションでも、


Any type of photograph is acceptable
You are not being judged by your photo - it is simply for identification.

どんなタイプの写真でも受け付けます。
写真で審査されることはありません。ただ本人確認のためです。



と書いている場合があります。





みなさんはこれをどう捉えますか?








アメリカのオーディションでは、


どんな写真でもいい = 自分をアピールするポイント!


だったりするんです。




なので、A4の大きさの写真を提出する人もいるし、
気合いの入った写真を提出する人が多いんですよ。




写真が審査されることはありませんが、
審査の時に、審査員がもう一度自分を思い出すときに使われるのが「写真」。



なので写真がよければ、もちろん審査員の印象もプラス。


チアリーダーの活動の一つに、写真撮影も含まれていますから、
写真映りがよければ◎です。



写真の撮られ方とか表情の作り方とか
写真を見てある程度、その人の経験・プロ意識などもわかりますしね。




私も滋賀レイクスターズのオーディションチラシ・ホームページ用に
この前アメリカで写真スタジオに行きました。








ダラスのノースパークモールの中にある
「Glamour Shots」









ヘアメイクもしてもらえるのですが、
してもらうからには自分でするよりもいい仕上がりにしたいですよね。



でも結局、自分の顔のことは自分が一番わかっているので、
何度も直してもらいましたが・・・。








日本ではメイクさんの手前、気を使ってしまいますが、
アメリカではこうして欲しいなど、どんどん言って大丈夫ですよ!



むしろ、どんどん言った方がいいと思います!


自分の写真ですからね!







最後はヘアメイクさんとカメラマンとおふざけでパチリ。




この写真スタジオのオーナーはダラスに住んでいるらしく、
ノースパークモールにあるこのお店はオーナーのお気に入りのお店なのだそうです。




アメリカ国内にもたくさん店舗があるそうなので、
オーディション写真でアメリカ人受けのする写真を撮りたい方は
是非行ってみて下さいね。



値段は、1ショット 160ドルくらいです!
 



Posted by 檀上 欣子 at 17:24 美容・アロマ・香り

2008年05月24日

オーディション

今回の滋賀レイクスターズチアリーダーのオーディションでは、
12名の審査通過者が選出されました。


オーディションにご参加下さったみなさん、
おつかれさまでした!



前回のブログの更新から少し時間が経ってしまったのですが、
実は何回も書き直していました。




オーディションを通過された方にはこれからどんどん
アドバイスなどしていけると思うのですが、
残念ながらオーディションに通過できなかった方に
何か伝えられないかなと考えていました。




自分のすべてを出し切って、一生懸命やったことが
評価されなかったときって、すごくショックですよね。




もちろん、私にもそういう経験があるのでよくわかります。




私は勉強をしながらアメリカで会計の就職先を探していて、
実は一度決まりかけていた就職先がダメになったことがありました。
その時いろんな事も重なって、自分のすべてを否定されたように感じて、
とても落ち込んでいました。




真剣に取り組んでいた分、
結果が出せなかった時感じるのは、脱力感かもしれません。




でも、ここからどう自分が行動していくかによって
全く違った自分になっていくんですよね。




ここで諦めてしまうのか、
この悔しさをバネにして行動をおこしていくのか、
これを選ぶのは他の誰でもなく自分です。





情熱大陸で聞いた言葉



情熱はバネに似ている
バネが伸びるためには一度負荷をかけなければいけない
その負荷が大きいほど、バネはぐんと伸びるのだ
プロフェッショナルと趣味の好きの違いはそこにある





アメリカのチアリーダーの世界も、プロフェッショナルの世界。



夢を叶えるまでに、そしてその後も何度も辛い思いをしたし、挫折も味わいました。
でも、その負荷があったからこそ、その時に諦めなかったからこそ、
その分自分が成長できたのだと思います。




うまくいかないことがあっても、それは自分を成長させるチャンスかもしれません。
自分がぐんと伸びるために必要なことなのかもしれません。




あの時があったから今があると思えるように、そうしていけるように、
前向きに頑張っていきましょう!




Posted by 檀上 欣子 at 08:37 滋賀レイクスターズ

2008年05月19日

NHKニュース

今朝のNHKニュースをご覧になりましたか?







(デジカメでテレビを撮ってみました・笑)




昨日の滋賀レイクスターズチアリーダーオーディションのニュースです。


ちなみに審査員の右から2番目の黒い服が私です。





昨日、グンゼスポーツクラブ南草津レイクブルーで
滋賀レイクスターズチアリーダーのオーディションが開催されました。







テレビカメラや取材の方々がたくさんいらっしゃる中、みなさん少し緊張気味でしたが、
とても真剣にそして笑顔でパフォーマンスをして下さいました。



一次審査は、ダンス審査です。



みどり先生に振り入れをしてもらい、
それから数分間各自で練習してもらって
それから審査に入ります。



私もみなさんの質問に答えられるように
一緒に振りを覚えました。




真剣に踊りすぎましたが(笑)








規定ダンス審査後、それぞれ自分の特技を披露してもらいました。



バトン、マイクパフォーマンス、タンブリングなどなど・・・
みなさん素晴らしい特技を見せて下さいました。




ダンス審査終了後、オーディション参加者たちも
それぞれ取材に応じていました。










二次審査は、インタビューでした。



インタビューでは、一人ずつ志望動機や自分の強みなど
質問に答えて頂きました。









その後、審査員でミーティングを行い、審査通過者を決定しました。




オーディションの模様は、
後日レイクスターズのホームページに掲載されます!



お楽しみに!





オーディションには、滋賀レイクスターズのロバート・ピアスヘッドコーチと
滋賀レイクスターズのパドリング部門 鈴木康大選手も
応援に来て下さいました。







Posted by 檀上 欣子 at 13:10 滋賀レイクスターズ

2008年05月15日

オーディション合格秘訣

昨日の夜、日本に帰ってきました!

体調が悪かったので、成田の乗り継ぎでずっと横になっていましたが、
家に着いて母の料理を食べて、家のベットでゆっくり寝て
元気になりました。


さて、滋賀レイクスターズチアリーダーのオーディションまで
あと3日になりました!



今日は、私のアメリカでのオーディション経験をふまえて、
オーディション合格秘訣をご紹介します。







オーディションで一番大切なことは、
そのチームがどういう人材を求めているかを研究することです。



それは自分が審査員をするようになってから
特に感じるようになりました。



例えば、以前西武ライオンズチアリーダーのオーディションで
オーディションダンスの振り入れと審査をしたときに
その時の応募者の中で一番ダンスが上手だった人が合格しませんでした。



その理由は、「チームの求めるイメージに合わなかった」からです。



昔、ダンスの専門学校の「テーマパーク・バックダンサーコース」に通っていた時があり、
ダンスの世界でプロとして活躍していきたい人たちと一緒にレッスンを受けていたのですが、
その時も先生から


「プロとして活躍するためには、まずオーディションに合格しないと仕事がもらえない。
オーディションに合格するためには、そのオーディションで求めている
ダンススタイル・技術、雰囲気を習得しなさい」


と言われました。



つまり、例えばディズニーのオーディションに挑戦したいと思っている人は、
実際にディズニーランドに行ったり、ホームページなどで情報を集めたりして、
どういう人がパフォーマーとして活躍しているかを研究すること。


そこでその人たちの特徴をつかみ、どういう人材が求められているか、
そのオーディションに合格するために何が必要か、
また現状として自分に何が足りないかを研究することが
オーディションに勝つ(合格する)秘訣です。


身近に経験者がいれば、その人からアドバイスをもらうことができれば
とてもいいと思います。



アメリカでのチアリーダーのオーディションでも同じです。



滋賀レイクスターズチアリーダーで、オーディション準備クラスを開催したのも
この理由があります。



今期からのチームということもあり、
みなさん興味があっても、どういったチームになるかわからないと思うので、
チームのダンススタイル・雰囲気を知ってもらい、
オーディションの時に役立ててもらおうという趣旨でした。




今、ダンスをされていて、今後オーディション受験を考えてらっしゃる方も
オーディション合格秘訣、是非参考にしてみて下さいね。





Posted by 檀上 欣子 at 17:48 チアリーディング