コンセントが爆発
やっと学校のスプリングセメスターが終了しました!
カレッジで英語と会計のクラスを取って、
夜はUTD(University of Texas at Dallas)で大学院のクラスを受けて、
土曜日は朝から夕方までCPAのクラスと、
いつ倒れるかなという4か月だったので、少しほっとしているところです。
さてさて、アメリカに来てから私の周りではいろんな事が起こっているのですが、
今回は、コンセントが爆発するという経験をしました。
いつも私は空いている時間に図書館かスターバックスで勉強をしています。
日本では、「お洒落なカフェで勉強する」ことが好きだったのですが、
ダラスにはお洒落なカフェというものがあまりなくて
(ご存知の方がいたら教えてほしいです)
「お洒落な場所にあるスターバックス」で勉強をしています。
その日も勉強を終えて、パソコンのコンセントを抜いた途端、
ばーーーーーん!!!!!
すっごい音がして、火花が私の目線まで飛んできて、
お店のコンセント部分のカバーが吹っ飛んだのです。
あまりの衝撃に周りの人も驚いて、
電話をかけていた人はその電話を切って、
私のところに駆けつけてくれました。
見ると私のパソコンにつけていた変圧器が焦げていて、
お店のコンセント部分も真っ黒。

私は、アメリカにいると年齢よりだいぶ若く見えるみたいなので、
「大丈夫?」とか「きみのせいじゃないよ」とか
みんなすごく心配してくれました。
なんでこんなことになったのか
それぞれの意見を言っていたけど、原因不明。
だって、アメリカに来て2年半くらいこの変圧器を使っていたけど
何もなかったんですもん。
私は横着なので、わざわざしゃがんでコンセントを抜くということはしないのですが、
もししゃがんでコンセントに触っていたら、手とか顔とか火傷してたかも。。。
そう思ってぞっとしました。
最後に一人のおじさんが、私を励まそうとしてくれて言ってくれた言葉。
「この黒いのは拭いたらとれるからね」
「・・・・」
心の中でいろいろ突っ込みながら、
「ありがとう。やってみる」
とお礼を言ってその場を去りました。
今まで使っていて大丈夫だったのに、
どうしちゃったのでしょうか。。。
海外で変圧器をお使いの方、
私の例はまれですので、ご安心くださいませ。
カレッジで英語と会計のクラスを取って、
夜はUTD(University of Texas at Dallas)で大学院のクラスを受けて、
土曜日は朝から夕方までCPAのクラスと、
いつ倒れるかなという4か月だったので、少しほっとしているところです。
さてさて、アメリカに来てから私の周りではいろんな事が起こっているのですが、
今回は、コンセントが爆発するという経験をしました。
いつも私は空いている時間に図書館かスターバックスで勉強をしています。
日本では、「お洒落なカフェで勉強する」ことが好きだったのですが、
ダラスにはお洒落なカフェというものがあまりなくて
(ご存知の方がいたら教えてほしいです)
「お洒落な場所にあるスターバックス」で勉強をしています。
その日も勉強を終えて、パソコンのコンセントを抜いた途端、
ばーーーーーん!!!!!
すっごい音がして、火花が私の目線まで飛んできて、
お店のコンセント部分のカバーが吹っ飛んだのです。
あまりの衝撃に周りの人も驚いて、
電話をかけていた人はその電話を切って、
私のところに駆けつけてくれました。
見ると私のパソコンにつけていた変圧器が焦げていて、
お店のコンセント部分も真っ黒。
私は、アメリカにいると年齢よりだいぶ若く見えるみたいなので、
「大丈夫?」とか「きみのせいじゃないよ」とか
みんなすごく心配してくれました。
なんでこんなことになったのか
それぞれの意見を言っていたけど、原因不明。
だって、アメリカに来て2年半くらいこの変圧器を使っていたけど
何もなかったんですもん。
私は横着なので、わざわざしゃがんでコンセントを抜くということはしないのですが、
もししゃがんでコンセントに触っていたら、手とか顔とか火傷してたかも。。。
そう思ってぞっとしました。
最後に一人のおじさんが、私を励まそうとしてくれて言ってくれた言葉。
「この黒いのは拭いたらとれるからね」
「・・・・」
心の中でいろいろ突っ込みながら、
「ありがとう。やってみる」
とお礼を言ってその場を去りました。
今まで使っていて大丈夫だったのに、
どうしちゃったのでしょうか。。。
海外で変圧器をお使いの方、
私の例はまれですので、ご安心くださいませ。