オーディション合格秘訣
昨日の夜、日本に帰ってきました!
体調が悪かったので、成田の乗り継ぎでずっと横になっていましたが、
家に着いて母の料理を食べて、家のベットでゆっくり寝て
元気になりました。
さて、滋賀レイクスターズチアリーダーのオーディションまで
あと3日になりました!
今日は、私のアメリカでのオーディション経験をふまえて、
オーディション合格秘訣をご紹介します。

オーディションで一番大切なことは、
そのチームがどういう人材を求めているかを研究することです。
それは自分が審査員をするようになってから
特に感じるようになりました。
例えば、以前西武ライオンズチアリーダーのオーディションで
オーディションダンスの振り入れと審査をしたときに
その時の応募者の中で一番ダンスが上手だった人が合格しませんでした。
その理由は、「チームの求めるイメージに合わなかった」からです。
昔、ダンスの専門学校の「テーマパーク・バックダンサーコース」に通っていた時があり、
ダンスの世界でプロとして活躍していきたい人たちと一緒にレッスンを受けていたのですが、
その時も先生から
「プロとして活躍するためには、まずオーディションに合格しないと仕事がもらえない。
オーディションに合格するためには、そのオーディションで求めている
ダンススタイル・技術、雰囲気を習得しなさい」
と言われました。
つまり、例えばディズニーのオーディションに挑戦したいと思っている人は、
実際にディズニーランドに行ったり、ホームページなどで情報を集めたりして、
どういう人がパフォーマーとして活躍しているかを研究すること。
そこでその人たちの特徴をつかみ、どういう人材が求められているか、
そのオーディションに合格するために何が必要か、
また現状として自分に何が足りないかを研究することが
オーディションに勝つ(合格する)秘訣です。
身近に経験者がいれば、その人からアドバイスをもらうことができれば
とてもいいと思います。
アメリカでのチアリーダーのオーディションでも同じです。
滋賀レイクスターズチアリーダーで、オーディション準備クラスを開催したのも
この理由があります。
今期からのチームということもあり、
みなさん興味があっても、どういったチームになるかわからないと思うので、
チームのダンススタイル・雰囲気を知ってもらい、
オーディションの時に役立ててもらおうという趣旨でした。
今、ダンスをされていて、今後オーディション受験を考えてらっしゃる方も
オーディション合格秘訣、是非参考にしてみて下さいね。
体調が悪かったので、成田の乗り継ぎでずっと横になっていましたが、
家に着いて母の料理を食べて、家のベットでゆっくり寝て
元気になりました。
さて、滋賀レイクスターズチアリーダーのオーディションまで
あと3日になりました!
今日は、私のアメリカでのオーディション経験をふまえて、
オーディション合格秘訣をご紹介します。
オーディションで一番大切なことは、
そのチームがどういう人材を求めているかを研究することです。
それは自分が審査員をするようになってから
特に感じるようになりました。
例えば、以前西武ライオンズチアリーダーのオーディションで
オーディションダンスの振り入れと審査をしたときに
その時の応募者の中で一番ダンスが上手だった人が合格しませんでした。
その理由は、「チームの求めるイメージに合わなかった」からです。
昔、ダンスの専門学校の「テーマパーク・バックダンサーコース」に通っていた時があり、
ダンスの世界でプロとして活躍していきたい人たちと一緒にレッスンを受けていたのですが、
その時も先生から
「プロとして活躍するためには、まずオーディションに合格しないと仕事がもらえない。
オーディションに合格するためには、そのオーディションで求めている
ダンススタイル・技術、雰囲気を習得しなさい」
と言われました。
つまり、例えばディズニーのオーディションに挑戦したいと思っている人は、
実際にディズニーランドに行ったり、ホームページなどで情報を集めたりして、
どういう人がパフォーマーとして活躍しているかを研究すること。
そこでその人たちの特徴をつかみ、どういう人材が求められているか、
そのオーディションに合格するために何が必要か、
また現状として自分に何が足りないかを研究することが
オーディションに勝つ(合格する)秘訣です。
身近に経験者がいれば、その人からアドバイスをもらうことができれば
とてもいいと思います。
アメリカでのチアリーダーのオーディションでも同じです。
滋賀レイクスターズチアリーダーで、オーディション準備クラスを開催したのも
この理由があります。
今期からのチームということもあり、
みなさん興味があっても、どういったチームになるかわからないと思うので、
チームのダンススタイル・雰囲気を知ってもらい、
オーディションの時に役立ててもらおうという趣旨でした。
今、ダンスをされていて、今後オーディション受験を考えてらっしゃる方も
オーディション合格秘訣、是非参考にしてみて下さいね。