NFL Tampa Bay Buccaneers
今日はダラスは氷点下でした。
歩道も凍っていたので、思いっきり転んでしまい、
擦り傷が少し痛いです。
ダラスの街は寒さに弱く、
道路が凍ると会社も学校もすぐに休みになるんですよ!

毎日疲れ果てて寝てしまい、
ブログを更新できずにいましたが、
明日から少しずつバッカニアーズのレポートをしていきますね!
歩道も凍っていたので、思いっきり転んでしまい、
擦り傷が少し痛いです。
ダラスの街は寒さに弱く、
道路が凍ると会社も学校もすぐに休みになるんですよ!
毎日疲れ果てて寝てしまい、
ブログを更新できずにいましたが、
明日から少しずつバッカニアーズのレポートをしていきますね!
NFL Redskins Cheerleader
昨日のつづきです!

この日のゲームは、Washington Redskins vs NY Giants.

両チームともカウボーイズと同じNFC EAST所属のチームです。

NFLチアリーダーは基本的にホームの応援しかしないため、
(スーパーボウルは両チームのチアリーダーが応援するのですが)
どのチームもスタジアムの4コーナーで、4つのグループにわかれて
踊ります。

NFLチアリーダーでもチームによってダンスのスタイルや、
試合でのパフォーマンスの仕方など違いがあります。
カウボーイズは、試合中に音楽が流れている時間が長いため、
サイドラインでも結構ダンスを踊るのですが、
レッドスキンズやバッカニアーズも、曲が流れている時間が短いため、
試合中はそんなに踊らないそうです。
それに、レッドスキンズはフィールドを見ながら踊っているときも
あった気がします。
この日は、プレゲームでもハーフタイムショーでもチアリーダーが
踊らなかったので、チアリーダーが踊っているのを見れたのは、
Two-minute warningの時くらいで残念でした。

ちょっとマニアックなことになりますが、
カウボーイズでは、フィールドを歩くときや、
(フットボールは4Qあるので、Quarterごとにチアリーダーはローテーションするのです)
Two-minute warningでフィールドに入るときなど
すべて歩き方、入場の仕方、退場の仕方が決まっているのですが、
レッドスキンズはそれぞれがアピールしながら歩いたり、
入退場などをしていて、そういうところもチームによっても違いますね。

試合終了後は、5th Quarterとよばれるイベントがクラブレベルであって、
バンドの音楽に合わせて、チアリーダーが踊っていました。
これは、試合終了後の渋滞を待つファンのためのイベントなのだそうです。

帰りはのりさんのお家まで、レッドスキンズチアリーダーの子の車で
送ってもらいました。
車の中では、私のカウボーイズでの経験談を聞かれたり、
いろんな話をしてとても楽しかったです。

同じアメリカの中でチアをするのでも
こんなに気候が違うんだなと感じましたが、
寒い中でもチアリーダーは素敵にパフォーマンスをしていました!
この日のゲームは、Washington Redskins vs NY Giants.
両チームともカウボーイズと同じNFC EAST所属のチームです。
NFLチアリーダーは基本的にホームの応援しかしないため、
(スーパーボウルは両チームのチアリーダーが応援するのですが)
どのチームもスタジアムの4コーナーで、4つのグループにわかれて
踊ります。
NFLチアリーダーでもチームによってダンスのスタイルや、
試合でのパフォーマンスの仕方など違いがあります。
カウボーイズは、試合中に音楽が流れている時間が長いため、
サイドラインでも結構ダンスを踊るのですが、
レッドスキンズやバッカニアーズも、曲が流れている時間が短いため、
試合中はそんなに踊らないそうです。
それに、レッドスキンズはフィールドを見ながら踊っているときも
あった気がします。
この日は、プレゲームでもハーフタイムショーでもチアリーダーが
踊らなかったので、チアリーダーが踊っているのを見れたのは、
Two-minute warningの時くらいで残念でした。
ちょっとマニアックなことになりますが、
カウボーイズでは、フィールドを歩くときや、
(フットボールは4Qあるので、Quarterごとにチアリーダーはローテーションするのです)
Two-minute warningでフィールドに入るときなど
すべて歩き方、入場の仕方、退場の仕方が決まっているのですが、
レッドスキンズはそれぞれがアピールしながら歩いたり、
入退場などをしていて、そういうところもチームによっても違いますね。
試合終了後は、5th Quarterとよばれるイベントがクラブレベルであって、
バンドの音楽に合わせて、チアリーダーが踊っていました。
これは、試合終了後の渋滞を待つファンのためのイベントなのだそうです。
帰りはのりさんのお家まで、レッドスキンズチアリーダーの子の車で
送ってもらいました。
車の中では、私のカウボーイズでの経験談を聞かれたり、
いろんな話をしてとても楽しかったです。
同じアメリカの中でチアをするのでも
こんなに気候が違うんだなと感じましたが、
寒い中でもチアリーダーは素敵にパフォーマンスをしていました!
NFL Washington Redskins
レッドスキンズの試合のレポートも、
バッカニアーズの試合レポートもまだしていないので、
スーパーボウルが終わってしまう前に、
少しずつしていきたいと思います!

ワシントンに行ったのが、12月のあたまだったのですが、
ワシントンはすでにかなり寒く、しかも試合の日は大雨。
レッドスキンズのスタジアムは屋根がないので、
みんなポンチョを着て試合観戦していました。
(傘はゲートで捨てないといけないのです)

チアリーダーもダウンジャケットを着て応援。

でもほんとものすごく寒くて、
情けないことに私は5分も外に立っていられず、

ワシントンレッドスキンズチアリーダーの、のりさんこと保坂典子さんにもらった
クラブレベルパスを使って、ぬくぬくと屋内で試合観戦することにしました。
(でも時々ちゃんと外に出て、チアをチェックしてましたよ!)

ちょっとVIPな感じでしょ?
ということで、続きはまた明日アップします!

(のりさんと夜中にIHOPでお茶したときの写真)
バッカニアーズの試合レポートもまだしていないので、
スーパーボウルが終わってしまう前に、
少しずつしていきたいと思います!
ワシントンに行ったのが、12月のあたまだったのですが、
ワシントンはすでにかなり寒く、しかも試合の日は大雨。
レッドスキンズのスタジアムは屋根がないので、
みんなポンチョを着て試合観戦していました。
(傘はゲートで捨てないといけないのです)
チアリーダーもダウンジャケットを着て応援。
でもほんとものすごく寒くて、
情けないことに私は5分も外に立っていられず、
ワシントンレッドスキンズチアリーダーの、のりさんこと保坂典子さんにもらった
クラブレベルパスを使って、ぬくぬくと屋内で試合観戦することにしました。
(でも時々ちゃんと外に出て、チアをチェックしてましたよ!)
ちょっとVIPな感じでしょ?
ということで、続きはまた明日アップします!
(のりさんと夜中にIHOPでお茶したときの写真)
NFL on Tour
前回のブログで少しふれましたが、
かめちゃんこと亀村和代さんが
今NFL on Tourのため凱旋帰国中です。

今回のOn Tourは、
横田基地を訪問したり、
「NFL Cheer Challenge」というダンスコンテストの審査員をしたり、
テレビに出演したり、イベントに参加したりと、
かめちゃんもハードスケジュールの中
他のNFLチームのチアリーダーたちと一緒に
とても充実した時間を過ごしているようです。
http://www.nfljapan.com/feature/on_tour2009/
前回のOn Tourは、4年前の2005年に行われて、
実は私がOn Tourに参加していました。

当時のフォトカードがこれです。
この時、私はコルツチアリーダーでした。

この時は、NFL TOKYO 2005の告知のために行われたOn Tourだったので、
ファルコンズのチアリーダーと一緒に、
新聞社を訪問したり、テレビに出演したり、
ジャイアンツの前監督の堀内監督を表敬訪問したり、
ジャイアンツの試合に出たり、
JAPAN-USA BOWLでパフォーマンスをしたり、
施設を訪問したり、イベントに出演したりしました。
少し裏話をすると、オンツアーで踊るダンスは、
DVDで送られてきて、
そのDVDを見ながら自分で振りを覚えていかないと
いけないんです。
DVDからダンスの振り写しをされるのって
意外となかなか覚えにくくて、
しかもみんなで合流してからの数時間で
全員のパフォーマンスを仕上げなければいけないので、
なかなかハードな日程なのです。
かめちゃんもその点が少し不安そうだったけれど、
日本へ行く前日にメールをしていて、
すごくいい機会だと思うから
とにかく楽しんできてね、と伝え、
かめちゃんも、「楽しんでくるね!」と言っていたので、
きっと今とてもいい時間を過ごしているだろうなと思います。
また、今回のOn Tourの際に行われた
「NFL Cheer Challenge」には、
レイクスチアも参加したそうなので、
実際に見て、体感したことで、
とってもいい経験、そして勉強になったのではと思います。
かめちゃんは、2月にダラスに遊びに来てくれるので、
その時にレイクスチアの感想も含め、色々話を聞かせてもらうのが楽しみです♪

そして、今日NFLではNFCとAFCのChampionshipが行われ、
スーパーボウル出場チームが決まりました!
両試合ともすごく白熱した試合だったので、
今からスーパーボウルが楽しみです!!
かめちゃんこと亀村和代さんが
今NFL on Tourのため凱旋帰国中です。
今回のOn Tourは、
横田基地を訪問したり、
「NFL Cheer Challenge」というダンスコンテストの審査員をしたり、
テレビに出演したり、イベントに参加したりと、
かめちゃんもハードスケジュールの中
他のNFLチームのチアリーダーたちと一緒に
とても充実した時間を過ごしているようです。
http://www.nfljapan.com/feature/on_tour2009/
前回のOn Tourは、4年前の2005年に行われて、
実は私がOn Tourに参加していました。
当時のフォトカードがこれです。
この時、私はコルツチアリーダーでした。
この時は、NFL TOKYO 2005の告知のために行われたOn Tourだったので、
ファルコンズのチアリーダーと一緒に、
新聞社を訪問したり、テレビに出演したり、
ジャイアンツの前監督の堀内監督を表敬訪問したり、
ジャイアンツの試合に出たり、
JAPAN-USA BOWLでパフォーマンスをしたり、
施設を訪問したり、イベントに出演したりしました。
少し裏話をすると、オンツアーで踊るダンスは、
DVDで送られてきて、
そのDVDを見ながら自分で振りを覚えていかないと
いけないんです。
DVDからダンスの振り写しをされるのって
意外となかなか覚えにくくて、
しかもみんなで合流してからの数時間で
全員のパフォーマンスを仕上げなければいけないので、
なかなかハードな日程なのです。
かめちゃんもその点が少し不安そうだったけれど、
日本へ行く前日にメールをしていて、
すごくいい機会だと思うから
とにかく楽しんできてね、と伝え、
かめちゃんも、「楽しんでくるね!」と言っていたので、
きっと今とてもいい時間を過ごしているだろうなと思います。
また、今回のOn Tourの際に行われた
「NFL Cheer Challenge」には、
レイクスチアも参加したそうなので、
実際に見て、体感したことで、
とってもいい経験、そして勉強になったのではと思います。
かめちゃんは、2月にダラスに遊びに来てくれるので、
その時にレイクスチアの感想も含め、色々話を聞かせてもらうのが楽しみです♪
そして、今日NFLではNFCとAFCのChampionshipが行われ、
スーパーボウル出場チームが決まりました!
両試合ともすごく白熱した試合だったので、
今からスーパーボウルが楽しみです!!
楽しみ!
2月のあたまに、
アメリカ在住の日本人NFLチアリーダーが
ダラスで大集合することになりました!

今からとっても楽しみです。
Jetsのかめちゃんは、明日から日本に凱旋帰国!
頑張ってきてね~!
アメリカ在住の日本人NFLチアリーダーが
ダラスで大集合することになりました!
今からとっても楽しみです。
Jetsのかめちゃんは、明日から日本に凱旋帰国!
頑張ってきてね~!