2006年02月07日

運転に挑戦! Vol.1

アメリカに来て初めて、レンタカーを借りて運転に挑戦しました。

アメリカは左ハンドルで、右側を走る!ということしか知らなかった私ですが、タクシーだけでは行きたいところに行けず、運転に挑戦してみることにしました。

レンタカーは、1日26ドルくらいですが、保険が以外に高いのです。
フルカバレッジでプラス28ドルくらい。そこにTAXがかかり、1日60ドルちょっとになります。

なので毎日は借りれないのですが、試しに運転してみることにしました。

まったく何も知らなすぎるので、アメリカにいる友達にとりあえずの必要事項を確認。
①赤信号でも右に曲がるのは確認してから曲がってもいい。でも赤で曲がってはダメと書いてあるところは、曲がってはだめ。
②警察に止められたら、降りずに車で待つ

以上。
あとは、とりあえず一番にガソリンスタンドに行って、地図を買うように言われました。

まず友人に言われるとおり、ガソリンスタンドへ行ってみることにしました。
ガソリンスタンドには地図が置いてあり、私は何を思ったのか見た目のかわいさで選んでしまいました。
地図を買うときは、細かい道と番地が載っているものをおすすめします。
大きな一枚の紙で、たたんで売っています。
この後、迷ってガソリンスタンドで道を聞くたびに、私の地図は役にたたず別の地図で説明をしてもらうことになりました。

運転を始めてからしばらくして、左の曲がり方がわからないことに気づきます。
日本では右に曲がるとき、前に出て直進車を待って曲がりますよね。
なので、とりあえず前に出て大回りで曲がってしまったのですが、実は停止線からあまり前に出ないで車が来なくなったら、くるっと曲がるみたいです。
どうりで前からくる車の人が変な顔をしていたな、と後から気づきます。

そして、もう一つ運転をしてから気づいたことは、私が今まで地図を見て運転をしたことがなかったということ。

アメリカの道はあんまり信号もないし、速度も出ているので、一度道を間違えるとどこまでも行ってしまいます。
わからなくなったらとりあえず行ってみる!という私の考えはダメだと思い知らされたのが、地図を見るのが面倒で適当に走っていたとき。
なかなか着かないし、今どこにいるのか聞いてみると、地図のはしのはしだったのでした。


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
ドライブ中に
ただいま!
今、タンパです
いつものように
Sightseeing in Washington DC
ワシントン
同じカテゴリー(旅行)の記事
 ドライブ中に (2009-03-22 12:53)
 ただいま! (2008-12-24 15:31)
 今、タンパです (2008-12-22 16:00)
 いつものように (2008-12-20 16:35)
 Sightseeing in Washington DC (2008-12-02 16:28)
 ワシントン (2008-11-30 16:36)


Posted by 檀上 欣子 at 02:31 │旅行