この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月21日

「GR JAPAN」試合レポート Vol.2

「GR JAPAN」のファンの皆様、大変お待たせしてしまいました。


文才のない私は、恥ずかしながら
毎回ブログの更新に3時間以上かかってしまうので、
なかなか時間がとれずにいました。

でも、ブログを更新していない間も
たくさんの方がブログを訪れて下さっていて、
とてもうれしいなと思っています。

いつも読んで下さって、ありがとうございます!


また、今日はNFLファンの方から
応援メッセージを頂いて、とってもうれしい一日でした!



それでは早速、「GR JAPAN」の試合観戦レポートをしたいと思います!







先週の金曜日に試合を観に行ったのですが、
その時に日曜日にも試合があることを知ったので、
結局、金曜日と日曜日の2日間、試合を観に行ってきました。







GR JAPANが表彰されたのか、
試合開始前に賞状のようなものをもらっていました。









試合前のお祈り。
お祈りは、アメリカのプロチアリーダーも試合前に
全員で輪になって、手をつないで必ず行うんですよ!








一日目は、ダラスに到着したその日の試合だったので、
日本から来たメンバーは特に少し疲れがあったようでした。


本当は、試合前に少し休めるはずが、
飛行機の経由地で降りてしまったらしく、
そこで1泊するハプニングがあったそうです。








相手チームは、そのチームで練習を積んでいるチームですが、
GR JAPANはこのゲームのために集まったチーム。


なので、一日目はパスがうまくかみ合わなかったりする場面もありました。









でも、さすがプロの集まったチーム。
個々の能力がすごく高くて、圧倒されました!


しかも、2回目に見に行った時には、
1回目のときより声も出ていて、チームワークも出来上がっていました。








また、青木選手の3ポイントシュートは確実に入っていました!










私が感じた日本チームとアメリカチームの違いは、
日本チームは、相手を見てゆっくりドリブルを進めて、
パスをつなげて、確実にシュートをきめる感じでした。










アメリカチームは、みんなが戻る前に
ロングパスからダンクシュート、ドリブルも早くて
個人技が多かったように感じました。










なので、ボールを持っている時間は
日本チームのほうがかなり長かったように感じます。











かなり激しいアメリカチームのディフェンス!









近藤選手のフリースロー!









そして試合終了!!







残念ながら、このチームには2試合とも負けてしまいました。
でも、別のチームに勝ったんですよ!







アメリカでバスケットのゲームを観戦して、
すごくいいなと感じたのは、
一度岡田選手が肉離れか何かで足を引きずりながら
コートを出たとき、相手チームの選手が拍手で送り出したんです。

悪い意味ではなく、その頑張りをたたえるという意味で。
(私はそう解釈しているのですが)

NFLのゲームを見ていても、怪我人が担架で運ばれたとき
それが相手チームの選手でも、観客から自然と拍手が起こったりするのを見ると、
その試合にすべてをかけて戦っている選手への賞賛を表すことが
スポーツを観戦する側のマナーであるように感じます。

チアリーダーも怪我人が出たときは、
必ず立て膝になりますしね!







「GR JAPAN」のみなさん、試合おつかれさまでした!

日本のプロ選手の試合を近くで見ることができて、
その実力に興奮しました!


かなり応援していた私ですが、
ふと思えば・・・

大阪エヴェッサも、東京アパッチも、琉球ゴールデンキングスも
今度は滋賀レイクスターズの対戦相手!


でもこうやって選手がアメリカで経験を積むことで、
bjリーグのゲーム自体がすごく面白く、盛り上がるだろうなと思います。


そのスポーツが盛り上がるかどうかは、スター選手の存在が大きいと言いますしね!!


滋賀レイクスターズファンのみなさまも、
是非、彼らのゲームを滋賀で観戦してくださいね!


次回は、「GR JAPANと写真撮影大会」をお送りします!


Posted by 檀上 欣子 at 18:40 スポーツ