この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月07日

ご報告

ダラスは雪です。

明日雪で授業がキャンセルになることを期待しながら、
夜更かししています。

日曜日、千恵さんに会いに行ってきました。

キッズチアリーダーのみんなからのお手紙、すごく喜んでくれました。

たくさんあるのですぐには全部読めないけど、
毎日少しずつ読むのが、毎日の楽しみになったと言ってくれました。

私自身もコルツに合格したとき、キッズチアリーダーのみんなから
たくさんのお手紙をもらって、それがすごくうれしくて、
辛いときいつもそれを見て頑張ろうと思っていました。

千恵さんにとっても、みんなからのお手紙が
いつも元気と勇気を与えてくれる一生の宝物になると思います。

一生懸命お手紙を書いてくれたみんな、本当にありがとう!



千恵さんの今の状況ですが、
ダラスの日本人会の会報に載ったときには
たくさんの方が来てくれたのが、
最近は全然来てくれなくなってしまったと言っていました。

継続していってこそ、本当のサポートになると思うので
お時間のある方は、またサポートをよろしくお願いします。

今必要なのは、日本語を話す相手だそうです。
旦那さまとは英語でお話するので、日本語を話したいと言っていました。

それと、旦那さまが毎日ご飯を作っているので、
時々ご飯を持ってきて下さる方がいたらすごく助かると言っていました。

以前より、お手紙をもらうのがすごくうれしいと言っていたので、
日本にいる方もよければお手紙を書いてあげて下さい。
大きい字で書いてあげて下さいね。

住所は、

Ms. Chie Blumenthal
1121 Atlanta Dr, Garland, TX 75041 USA

です。


最後になりましたが、今回の会計報告をさせて頂きます。


収入

チャリティレッスン料             81,000円
寄付・募金                   19,420円
小計                      100,420円

支出

スタッフ交通費                  4,100円

合計                    ①  96,320円 


1月7日  1ドル = 111.68円

① 96,320円 → $862 + 52円


その他収入

前嶋みどり先生より寄付        ②   4,608円


1月15日  1ドル = 110.83円

② 4,608円 → $41 + 64円


その他経費

Tシャツ代                     $164
Tシャツデザイン料                 $125
(Suzuki Graphic Design Studio)
小計                     ③  $289


①+②     $903 + 116円
③       ($289)
合計       $614 + 116円 


今回のチャリティイベントでは、千恵 Blumenthalさんに
$614と116円を寄付させて頂きました。

ご協力下さいました皆様、本当にありがとうございました。


Posted by 檀上 欣子 at 18:17 大切な友達

2007年07月20日

私にできること

またまた、久々の更新になってしまいました・・・。

久しぶりに自分のブログをあけたのですが、更新していない間も
たくさんの方がブログを見て下さっていたようで、ありがとうございます。
そして、更新していなくてごめんなさい・・・。

今日は、私にとってとても重要な出会いがあったので、
ご紹介したいと思います。

私が彼女に出会うきっかけとなったのは、ダラスの日本人会の会報に
彼女の記事が載っていたことです。

以下、記事を抜粋します。


「彼女は、2002年に日本からダラスにご主人と一緒に引っ越してきました。
2006年に以前から編入を希望していたSMUから入学を許可され、
更に奨学金を受理することになりました。

7月3日、奨学金の説明を受けるためSMUへ向かう途中に彼女は
赤信号を無視して突進してきた車に衝突され、そのまま意識が
戻らなくなりました。

その事故で彼女は頭を強打し、5週間ぶりに意識が回復したときには
過去の記憶を失っただけでなく、重度の脳障害と診断されました。

事故から約10ヶ月が経ち、彼女は記憶も少しずつ取り戻してきました。
時間は人一倍かかりますが、話もできるようになってきました。
しかし、自分で食事をとることや、立つことはまだ不可能な状態で
車椅子生活を余儀なくされています。
現在は介護施設に入院中で、毎日6時間のリハビリを受けています。」

以下は、こちらに住んでいる人たちへのメッセージのため省略します。


ここでは名前は書きませんが、彼女というのは32歳の女性です。

この記事を読み、何か自分にもできることはないかと思い、
お世話をされている方に連絡をしてみました。
その方がたまたま知り合いの方だったので、先日介護施設に会いに行かせて
頂きました。

最初に会うまでは私もとても緊張したのですが、
実際会ってみると彼女はすごく明るくて、楽しくて、すぐにお友達になりました。

でも実際の彼女の苦労は計り知れなくて、それでも一生懸命前を見て
毎日を生きている姿に心をうたれました。
きっと私なんかが経験したことのない苦しみや悲しみを乗り越えて
今があるんだろうなと思います。

私自身、自分の今後のことですごく悩んでいるときだったのですが、
自分の悩みがとても小さなことのように感じました。


今回、彼女との出会いをブログに書くことについて、
彼女も彼女のご主人も是非と言ってくれました。

私はチアリーダーを引退したけれど、違う形で誰かを応援していけるのでは
と思っています。

彼女の今の現状は、介護施設での毎日の生活と、膨大な医療費の支払いです。

ダラスに住んでらっしゃる方。
簡単な食事でもいいですし、月に1回でもいいそうです。
食事を作って届けてくださったり、日本語で彼女と会話をしてくれる人を
探してらっしゃるようです。
連絡先は、日本人会の会報に載っています。
お持ちでない方は、日本人会にお問い合わせください。
(で、いいのかな・・・?勝手に決めちゃってすみません)

日本やダラス以外にお住まいの方。
彼女は今、膨大な医療費の支払いを余儀なくされています。
まだシステムが整っていないのですが、寄付が受け付けられるシステムが
整えば、またブログでお知らせします。


私にできることはとても小さなことかもしれないけど、
少しでも誰かの役にたてたらと思います。




Posted by 檀上 欣子 at 15:04 大切な友達

2006年11月13日

Halloween party

この前、チアの子の家でHalloween partyがありました。

私のテーマは、アメリカ人のイメージする芸者です。








さすがチアだけあって、みんな凝った衣装でした。








とってもたのしいPartyでした♪



Posted by 檀上 欣子 at 15:50 大切な友達

2006年08月14日

神戸ファイニーズ キッズチアスクール

CAMPから帰ると私のファイニーズの先輩、なおさんから
小包が届いていました。

中をあけるとたくさんのかわいい封筒が!!

なんと、神戸ファイニーズのキッズチアスクールの子供達からの
お手紙でした。

みんな一生懸命書いてくれていて、なんかじーんときました。

みんなとは、去年神戸まつりのイベントに一緒に出たり、
神戸ウイングスタジアムで行われているレッスンに
私がちょっと教えに行ったりしたのでお友達なのです。


このチアスクールの先生をしているなおさんは、
私がファイニーズに入部した年に新人担当だった先輩で、
ファイニーズのトライアウト合格の知らせを受けたのもなおさんからでした。

お家に泊まりがけで行って、ダンスを教えてもらったり、
ファイニーズ時代、すっごくお世話になった先輩です。
去年も私がビザのことで落ち込んでいる間もいつも励ましてくださったり、
今でもお家に泊まりに行かせてもらったりして、仲良くさせてもらってます。

このファイニーズのチアの先輩たちというのが、
みんなダンスがすっごくうまくて、すごいオーラと迫力があって、華があり、綺麗!!
ファイニーズのチアといえばそういうイメージで、
あのときも必死で練習したのを覚えています。

そのなおさんも、今はチアスクールの大先生!
すごく色々考えてらして、お家には子供に関する本がいっぱいありました。
元々保育系の大学に行ってらしてたぶん保育師の資格とか持ってらっしゃると
思うのですが、さらに専門学校に行って色々勉強されてました。

私も少し話を聞かせてもらったのですが、子供がこういう行動をとったとき、
ただ怒るのではなくて、なぜそういう行動をとったのかを考える(心理)とか、
子供に自主性を持たせることとか、単にチアの踊りを教えるだけじゃなくて、
子供の成長も考えてらっしゃって、このスクールの子供達はとっても素敵な女性に
なっていくんだろうな、と思います。

手紙の中には、将来NFLチアリーダーになりたい!と書いている子たちも
何人かいて、なんかとてもうれしかったです。

みんな、これからも素敵なチアリーダーになれるように頑張ってね!


Posted by 檀上 欣子 at 00:48 大切な友達

2006年07月04日

世界に挑戦する女性

今日は、ダラスで女子バスケットのマイナーリーグでプレーをしている、横山美沙さんという
女性とお食事をしました。
バスケットをするために、心配するご両親を説得して、
高校・大学とアメリカに留学していたそうです。

私も昔、ほんとは大学に進学するつもりはなくて、受験勉強もほとんどせず、
ずっとダンスの専門学校に進みたいと思っていました。
でも結局、両親を説得することができませんでした。
今から思うと、自分にはそれだけの強い意志がなかったんだろうなと思います。

スポーツの種類は違うけれど、同じような境遇で、共通点がたくさんあって、
「それ、わかる~!!」の連続で、とても楽しかったです。

自分のやりたい事・進む道をしっかり持っていて、
それを成し遂げるためにはどうしたらいいかをきちんと考えていて、
話をしていて今日もたくさん刺激を受けました!
美沙さんの所属するリーグが今月で終わるので、その後ひとまず日本に帰るそうです。

日本には、女子のプロバスケットボールリーグがないので、
日本でプレーするのも色々苦労があるようです。

日本でももっともっとスポーツが盛り上がるといいなと思います!
美沙さんは女子バスケット、私はアメリカンフットボール。
お互い自分の好きなスポーツの将来に、自分たちが貢献していけたらいいねと
夢も語りました。

美沙さんの夢は、WNBAの選手になることだそうです。
頑張る彼女を応援しましょう♪

7月4日。今日はアメリカの独立記念日の祝日でした。
昨日、みんなで花火を見に行ってきました!



Posted by 檀上 欣子 at 15:58 大切な友達