チャリティーレッスン

檀上 欣子

2007年12月27日 11:40

心温まる一日でした。

チャリティーレッスンの日!

私自身初めての試みで、
また、企画からレッスン当日まで1か月未満という強行スケジュールでしたが、
SRC神戸ファイニーズの島居さんとOGで先輩のなおさんの
強力なサポートで無事レッスンを行うことができました。

ご協力下さったみなさま、本当にありがとうございました!

このチャリティーレッスンは、「Someone's cheerleader」というコンセプトで、
誰かのチアリーダーになって、頑張る人を応援しましょう!というメッセージを
伝えたいなと思って企画しました。

今回は、ダラスで頑張っている千恵さんを応援しましょう!ということで、
参加してくれたみんなもレッスンまでの間、千恵さんにお手紙を書いたり、
自分に何ができるかを一生懸命考えてくれました。

チアリーダーは、頑張るスポーツ選手を応援することはもちろん、
自分の身近な人たちや、地域の人たちを応援することもできます。

キッズチアリーダー達が、これからチアリーダーとしてどうやって活動していこうか
考えるきっかけになればうれしいなと思っています。

また、サンテレビさんが取材に来て下さいました。

第Ⅰ部

小学校2年生までのレッスンです。

まず、ダンスが上手に踊れるために必要なストレッチを、
先生達に一人一人の形をチェックしてもらいながら行いました。
その後、ダンスを踊るときに体を大きく使えるようになるための練習と、リズム練をしました。
そして、カウボーイズで使っている曲に私が振付をしたダンスを踊りました。
みんなが上手に踊れるようになったので、
カウボーイズチアリーダーズスタイルで入場して踊る練習もしました。

レッスンの最後に、みんなから千恵さんのお手紙を一人ずつ直接受け取りました。
その様子をテレビの方が撮ってくれています。
みんな、参加してくれてありがとう!

第Ⅱ部

小学校3年生以上のクラスです。

このクラスは前のクラスよりお姉さんなので、
ダンサー・チアリーダーに必要な体づくりに重点をおいて、
一人一人先生達に形を確認してもらいながら、ストレッチと筋トレを行いました。
その後、カウボーイズの曲に合わせて振付をしたダンスを踊りました。
このクラスでは、実際にパフォーマンスをするときのダンスの見せ方や
大きく見せる踊り方、立っているときの姿勢なども一緒にレッスンしました。
最後に現役でチアリーダーをしている、
じゅん先生のイワタニサイドワインダーズのサイドラインダンス、
まーぼー先生のSRC神戸ファイニーズのタイムアウトダンス、
そして私が実際にカウボーイズのフィールドで踊っていたダンスを
披露しました。
このクラスでも、千恵さんへのお手紙を一人ずつ直接受け取りました。
楽しんでもらえたかな?みんな、参加してくれてありがとう!



今回このレッスンにボランティアで協力してくれた先生たちです!
ゆりさん、ぴかさん、じゅんちゃん、まーぼーちゃん、しのちゃん。
私が一緒にチアをしていた先輩・後輩です。
今回このレッスンの趣旨に賛同して協力してくれました。
普段からチアの先生をしているメンバーなので、すごく助けられました。

とても温かい先生たちで、先生たちのおかげですごくいいレッスンになりました。
このメンバーでできたこと、私もすごくうれしかったです。
ありがとうございました!

それから、レッスン当日はお仕事で一緒にできなかったけど、
企画段階ですごく助けて頂いた(というか一緒にやってきた)なおさん、
会場手配からレッスン生募集まで色々ご協力いただいた上、
会場費を寄付して下さった、SRC神戸ファイニーズの島居さん、
本当にありがとうございました!

最後になりましたが、今回のレッスンで自分がチアリーダーとして何ができるか
一生懸命考えて、千恵さんへのお手紙を一生懸命書いてくれてた、
キッズチアリーダーのみんな。

このレッスンに賛同して下さって、寄付を頂いた保護者のみなさま。

そして、年末だったのでレッスンには参加できなかったけど、
お手紙と寄付を下さった、キッズチアリーダーのみんな、保護者のみなさま。

Tシャツの企画・デザインにご協力頂いた、
ダラスのSuzuki Graphic Design Studioの恵子さん。

本当にありがとうございました!

第2回も是非!と言って頂いたので、
またこれからこの活動を広げていけたらいいなと思っています。


関連記事